
シニア世代がウィズコロナ、アフターコロナ時代に
どのようにしたら生き残れるんでしょう。
それはオンライン力をつけることでしょうね。
それではどのようにしてオンライン力をつけるの・・・
最低でもパソコンはできなくてはだめですよ。
確かにスマホが現在では主流になっていますが
絶対のパソコンができなくてこのオンラインの
時代には生き残れません。
今はスマホの中でもラインが主流になりつつありますね。
それはそれでいいのですがオンライン時代には文章力が
必要になってきています。
ですからどうしてもパソコンがオンラインの時代こそ
活躍するのです。
オンラインで生き残るためには一番最初は何が必要なんでしょう。
パソコンの基礎力を覚えなければなりません。
必要なショートカットを覚えなければなりません。
そんなの知っているよ・・という人が多くいるでしょうけど・・
意外と知らない人も多いんですよ。
それでは復習してみましょうね。
必要なショートカットキー
Ctrl+C=コピー
Ctrl+V=ベースト、貼り付け
これは最低でも覚えておかなければなりません。
マックではCtrlではなくCommand
Ctrl+Z=元に戻す
Ctrl+Y=戻した操作を、再度やり直す
Ctrl+A=全体を選択する
Shift+矢印=範囲選択(1字・1段ずつ)
このショートカットキーも覚えていた方がいいでしょう。
ショートカットの応用なんですが
<プラウザ>
Ctrl+T=新しいタブを開く
Ctrl+F=キーワードを検索
調子が悪い時は
F5もしくはCtrl+R=ページ再読込み
Ctrl+Shift+R=キャッシュなしで再読み込み
ここまでショートカットキーを覚えればできる方ですね。
無理して覚えなくてもよいのですが参考までに
記載しておきますね。
文字入力+F7=カタカナに一発変換
文字入力+F10=半角アルファベットに一発変換
ファイル選択+F2=ファイル名変更
Ctrl+X=切り取り
Ctrl+B=太字
Ctrl+U=下線
Ctrl+P=今のページ印刷
Ctrl+Shifu+V=プレーンテキストで貼付け
必要なショートカットキーは覚えておいてくださいね。
オンライン力UPするためにはショートカットキーを
覚えますとスピード感が本当に違ってきますよ。
それからタイピングの速度を向上させましょう
それには日頃の練習しかありません。
イータイピングという無料のサイトがありますので
課題を2分30秒以内になるまで練習しましょう。
https://www.e-typing.ne.jp/
最初イータイピングの出会いの時は4分58秒位かかりました。
結構今まで違ったやり方をしていたんだなぁと思いました。
それで毎日1日に1回ですけどやりましたら2分58秒まで
向上しました。
課題の2分30秒以内はまだまだですけど毎日やっていれば
その内にできるようになると思います。
オンライン力UPするためにはショートカットキーとタイピングは
シニア世代がウィズコロナ、アフターコロナ時代に向かって
絶対にやっておいた方がいいですよ。
オンライン力UPするためにシニア世代は
その他に何をすればいいのでしょう。
サイポンというホームページ作成ソフトがあります。
サイポンでホームページ作成を学ぶだけでは
ないんです。
サイポンでホームページ作成であらゆる
オンライン力UPの構築をいたします。
それでは一緒になって学んでいきましょう。
オンライン力UPもショートカットキーとタイピングを
覚えることもとても大事なんですがそれ以上大事なことが
あります。
シニア世代はウィズコロナ、アフターコロナ時代でも
体力をつけることです。
長生きすることが成功の一歩になります。
生きていることが最終的には勝ちなんです。
そのためには自分の体力をつけることです。
それではどのようにすれば体力が付くの・・・
最低でも
テレビ体操を毎日やることです。
シニア世代はラジオ体操で覚えていますね。
一日の中でどの時間でやっているのか調べてみてくださいね。
朝の6時25分から6時30分でわたくしの場合はやっています。
さぁ100歳まで生きましょう。