お客が集まるオンライン・コンテンツの作り方

人がインターネットを使う目的とは一体何でしょうか?

・メールやFacebookによるコミュニケーション

・ショッピング

・オンライン・ゲーム

・Yahooでニュースを見る

・Youtubeで動画を視聴する

・芸能人のブログをチェックする

・仕事上の課題や個人的な悩みについての調べ物

などなど、インターネットの用途は人によっていろいろあるわけですが、

実のところメールやショッピング以外では何かしらの「情報」を求めている
ということが分かります。

(Youtubeやオンライン・ゲームも情報の一種と言える。)

そして、これらインターネットで「消費」される情報は一般的に「コンテンツ」と呼ばれています。

つまり、人はコンテンツを求めてインターネットを使うわけです。

ですので、インターネットでお客さんをたくさん集めて、何かを販売したいというときに「集客の核」に

なってくるのはコンテンツなのです。

なぜなら、自社の商品がどれだけ高品質でも、商品の機能をアピールしているだけではコンテンツにはならないからです。

例えば、カメラを売りたいとします。

ここで、カメラの画素数や記憶容量などの機能をアピールするだけでは
カメラを買おうと思っている人にしかカメラを売ることはできません。

ところが、料理の写真をキレイに取ってフェイスブックにアップする方法

といった、具体的なノウハウ情報であればフェイスブックに料理の写真を載せたい
女性にリーチすることが可能です。

そして、そのノウハウの中に売りたいカメラの機能を盛り込んでおけば
料理の写真を載せたい人にカメラの需要を喚起することもできるわけです。

他にもこれから旅行に行く人や海外に留学するといった人向けに
上手な風景写真の撮り方を教えてもいいでしょう。

しかし、この「コンテンツ」ネットで商品を売るのに必要なのは分かりますが
具体的にどうやって作ればいいのでしょうか?

実際、多くの販売者はコンテンツの作り方が分からずに
挫折してしまうのです。

そこで、参考になるのがこの本
オンライン・コンテンツの作り方」です。