
シニアがマンガでランディングページを
チュートリアルに沿って作成が本日のテーマになります。
世界各国に新型コロナウイルスが蔓延されております。
WHOが新型コロナウイルスの感染拡大でパンデミックを
宣言をしましたね。
パンデミックを宣言の解除はいつごろになるんでしょうね。
パンデミックを宣言の解除されたとしてもまだウイルスが
蔓延しているでしょうから東京オリンピックは残念ながら
延期か中止になるのでしょう。
一昔前はテレビのことはブラウン管の内側と外側で
表現していましたがブラウン管の内側の人は
東京オリンピックすると断言していて
ブラウン管の外側でテレビを見ている人は
東京オリンピックはないねぇと言っています。
えてしてブラウン管の外側で行っていることが
的を得ていることが多いようです。
1 コマ目の作成
それはそれとしてようやくマンガでランディングページの
1 コマ目の作成が完成いたしました。
2 コマ目の作成になりますがどのような手順で
1 コマ目を作成したかを説明します。
このツールはまったく絵を描かなくても
気軽にマンガがつくれちゃうことができる
ツールなんですがやはりやってみると
そう簡単にはできませんでした。
ですけど3回ぐらいやってみれば恐らく
マスターできるのではないかと思います。
ですから1回目は手順通りにやってみます。
このツールの中には
① 編集画面
マンガ制作のメインとなる画面です。
素材をドラッグ&ドロップしてマンガを作成していきます。
② 素材リスト
マンガを作るための各種素材が納められています。
ドラッグ&ドロップで配置していきます。
③ ツールバー
ファイルの保存や読み込み、表示に関する操作ができます。
④ レイヤープロパティ
選択中のレイヤーに関する細かな設定を行うことができます。
⑤ レイヤーリスト
ページ内のレイヤー情報が表示されます。
順序変更ボタンでレイヤーの表示を手前や奥に
更することもできます。
これだけこのツールには簡単にマンガ作る装置が
入っています。
説明通りやればいいのですが編集画面から理解しなければ
ならないため最初は少し戸惑いましたが1 コマ目を
作成終了時には少しずつ解ってきました。
1 コマ目の作成
「背景画像」を配置
「素材リスト」から「3D キャラクター」の中の
キャラクターをドラッグ&ドロップ
キャラクターの「表情」を変更
キャラクターの「アングル」を変更
キャラクターの「ポーズ」を変更
キャラクターの「サイズ」を変更
キャラクターの位置を「移動」
キャラクターの「角度」を調整
「フキダシ」を配置
フキダシ内の「テキスト」を編集
「フォント」のサイズを変更
これで1 コマ目の完成です。
一コマ作成するのにこれだけの手順があります。
次は二コマ目になります。
まとめ
① 編集画面
② 素材リスト
③ ツールバー
④ レイヤープロパティ
⑤ レイヤーリスト
の内容を理解すればとても良いマンガでのランディングページが
できるのではないかと思っています。
素材リストの中には基礎であるキャラクターが
たくさん入っていますのでそれぞれのキャラクターを
使用して作成するのも面白いと思います。
アメブロで1日10件の
顧客リストを収集!
アメブロアクセスupサービスを
利用すれば、アメブロランキング
上位表示が可能1日10件以上の
リストを獲得できます!
広告より圧倒的な低予算で
活用できます。