
メルマガアフィリエイト読者登録を
してもらうためにいろいろな仕掛けをしております。
がチョット手を広げた感じがしておりますので
ここで一旦立ち止まって整理をしておこうかなぁと
思います。
1日に何をしているのか見てみますね。
ワードプレスで記事作成
noteでの記事作成
グーグル広告を経由してPPC広告を作成(中止)
FC2ブログで自動で更新
ワードプレス エンタメ スポーツをテーマに自動で更新
メルマガの教科書 ステップメール教科書 リストマーケティングの教科書
でインプットを・・・
ステップメール作成
広告記事の見直し
だいたいこのくらいを1日にこなしております。
自動で更新のページはミラーサイトとして見られる
恐れがあるのであまり効果がないようです。
ですけどFC2ブログはこの自動でやっていたおかげで
ランキング1位になったことがありますので
ランキングを上げるために最低でも15件から20件の
更新が必要になるため引き続き継続する予定です。
問題は
ワードプレスで記事作成
noteでの記事作成
だと思います。
一つのサイトの記事を毎日更新するだけでも
大変なのに2つのサイトの更新は正直に言って
とてもつらいんです。
もちろん外注化と考えてはいるんですが
ワードプレスで記事作成
noteでの記事作成
この二つのサイトは外注化はやらないと思っています。
ワードプレスで記事作成は読者登録に絞り
noteでの記事作成は日常のことや気づいたことを
淡々に記事を書こうかと思います。
FC2ブログで自動で更新なんですがやはりランキングを
上げるためには日に15件から20件の更新をします。
ワードプレス エンタメ スポーツをテーマに自動で更新は
日に1記事または2記事にします。
自動ではFC2ブログを中心にいたします。
ワードプレスで記事作成なんですがアメプロと下記のツールを
使い連携しようと思います。
無料と有料があるのですが有料で使いランキング上位を
狙います。
アメブロで1日10件の顧客リストを収集!
アメブロアクセスupサービスを利用すれば、アメブロランキング
上位表示が可能1日10件以上のリストを獲得できます!
広告より圧倒的な低予算で活用できます。
<a href=”http://ameblo-life.jp/l/c/OfNYyAC6/b2kkq6PY”>【アメブロアクセスupサービス】定期プラン</a><br><br>
もちろんワードプレスで記事作成したものがアメプロに
自動で入るツールですのでミラーサイトになる可能性が
あり削除されるかもしれません。
アメブロで1日10件の
顧客リストを収集!
アメブロアクセスupサービスを
利用すれば、アメブロランキング
上位表示が可能1日10件以上の
リストを獲得できます!
広告より圧倒的な低予算で
活用できます。
まずは無料プランにて
お試しください!
<a href=”http://ameblo-life.jp/l/c/ixZDpP4x/b2kkq6PY”><img src=”https://blog-imgs-131.fc2.com/k/o/m/komi66/accses.jpg” alt=”” /></a>
ポジティブな思考で判断するあなたへ
用心深く考えつつ柔軟な思考を身につけて
大きく収益を上げてみませんか?
<a href=”http://www.infocart.jp/e/68430/198510/” target=”_blank”>Google広告対応 最適化テンプレート &ノウハウ</a>
を検討してみてください。
この記事が面白いと思いましたらこのバナーを
クリックしてくださいね。
励みになりますから・・・・・・
<a href=”https://blogranking.fc2.com/in.php?id=1046830″ target=”_blank”><img src=”https://static.fc2.com/blogranking/ranking_banner/d_01.gif”></a>
まとめ
明日からの作業工程
●ワードプレスへの記事投稿
ワードプレスとアメブロの連動をしていますので
アメブロランキング上位を狙う
読者登録及び読者獲得の記事に絞り関係記事を
●noteは湘南ものがたりを中心に記事を作成
●FC2ブログは自動で記事を更新しランキング10位までを狙う
100位以内に入ったら読者登録のボタンを設置
FC2ブログ komi66は
メインのランキングは3月6日現在 757位
サブのランキングは343位
FC2ブログ komi88は
メインのランキングは3月6日現在 2487位
サブのランキングは1638位
●インプットとして
メルマガの教科書 ステップメール教科書 リストマーケティングの教科書
●ステップメール作成
●広告記事の見直し
手動でするのはワードプレスの記事の作成ですから集中してやれば
何とかできるのではないかと思います。