
60歳以上のシニアがメルマガアフィリ0人~100人の
読者獲得までの道のりを始めてから22目になりました。
残念なことにまだ本日までで読者獲得は
ありません。
サイトSEOチェックで調べてみますと
外部リンク:4 内部リンク:25
インデックス数 74
キーワードは
60歳以上のシニア
グーグルで圏外 ヤフーで11以下
メルマガアフィリ0人~100人
グーグルで24位 ヤフーで11以下
読者獲得までの道のり
グーグルで1位 ヤフーで1位
となっております。
まだまだ記事数は21記事ですので
何とか健闘しているようです。
ドメイン取得年月日 jyofou.net : 2018年12月07日
になり約1年1ケ月ですから古くもなく新しくもない
ドメインです。
ワードプレスのテーマはあの有名な賢威を使用して
います。
メルマガの読者登録をサイドバーとフッター
にもいれて露出にカスタマイズしてみます。
ヘッダー・サイドバー・フッター
記事内に読者登録を入れてみました。
60歳以上のシニアがメルマガアフィリ0人~100人の
読者獲得まではとても多いのですがやはりリスト取りは
ブログが王道ですので充実させなければなりません。
サイドバーはスクロール固定必須!
サイドバーの補足ですが、バナーを入れるなら
「スクロール固定」は必須です。
Q2W3 Fixed Widgetあたりのプラグインで
スクロール固定をしておきました。
これでブログはすべてカスタマイズしました。
メルマガ読者数はどのくらい必要なのか?
いろいろと言われていますが40名ほどでも
いいんですよ。
とか
目標にすべきなのが1,000人は必要
いろんな考え方がありますか
ローマも道も1歩からの例えが
あるようにメルマガアフィリ0人~100人の
読者獲得がまづ1人になります。
読者獲得がまづ1人になってから
たくさんの読者数を目指したほうが
いいですね。
まとめ
ブログはどちらかといえば自分から売り込むことも
ありませんのでプル型メディアと言われています。
YouTubeなんかもそうですね。
メルマガはどちらかといえば自分の好きなタイミングで
発信ができて商品の売り込みなどできますから
プッシュ型のメディアと呼ばれています。
ですから
プル型メディア・プッシュ型メディアの
両方を持っていますと安定している
いわれています。
つまりブログで集客してメルマガ読者を増やしていく
そんな戦略が必要になってきます。
・ブログ
・Twitter
・YouTube
・Facebook
というプル型メディアをすべて使い
メルマガというプッシュ型メディアを
使うイメージになります。